トップページ

2007年度 助成・学会賞一覧

2007年度 助成一覧

個人研究

1.飯田 隆雄     札幌大学 経済学部 教授

「消費者金融サービス産業における上限金利規制の影響」

*本学会第9回全国大会(2008年11月22日)にて報告。論文は年報No.9に掲載。


2.大塚 茂晃  関西学院大学大学院 経済学研究科 研究員

「規制強化が貸出し行動にもたらす影響の分析-アンケート調査から都市と地方の比較-」

*本学会第8回全国大会(2007年11月10日)にて報告。論文は年報No.8に掲載。


3.神楽岡 優昌     武蔵大学 経済学部 教授

「相関構造をとりこんだ債権ポートフォリオのリスク・モデル」

*本学会第10回全国大会(2009年11月14日)にて報告。論文は年報No.10に掲載。


4.春井 久志     関西学院大学 経済学部 教授

「金融グローバル化の下における消費者保護-法廷外紛争処理とオンブズマン制度-」

*関西学院大学経済学部紀要『経済論究』63巻2号(2009年9月)。

グループ研究

1.杉江 雅彦   同志社大学 商学部 名誉教授(計5名)

◆共同研究者
竹本拓治/株式会社私塾代表取締役社長
大谷和海/京都文教高等学校教務主任
中室雄俊/奈良市教育委員会教育総務部長
石原勉/奈良市教育委員会教育企画課長補佐)

◆研究テーマ
「わが国の学校における金融教育の現状分析と、段階的・体系的金融教育プログラムの組成に関する研究」

*「消費者教育研究No.133」財団法人消費者教育支援センター(2009年4月)他。


2.田中 幸弘   新潟大学大学院 実務法学研究科 教授(計3名)

◆共同研究者
吉元利行/株式会社オリエントコーポレーション執行役員コンプライアンスグループ法務部担当
四ツ谷有喜/新潟大学大学院実務法学研究科准教授

◆研究テーマ
「貸金事業の譲渡・貸金債権の譲渡と譲受人の法的諸問題-改正貸金業法施行後のM&A・事業譲渡・債権譲渡・証券化をみる視点-」

*本学会第10回全国大会(2009年11月15日)にて報告。

2007年度 学会賞一覧

学会賞

岸 紀子     日本金融新聞

 『貸金業の真実』(株式会社ビーケイシー 2006年)

 

学会奨励賞

津田 武寛    日興シティグループ証券株式会社

「貸金業制度改革の行方 -制度改革案は空気(ムード)で決定-」

(日興シティグループリポート)

ページのトップへ戻る