第11回全国大会 (2010年10月2日(土)、3日(日)※終了いたしました)
パーソナルファイナンス学会
第11回全国大会統一論題
「パーソナルファイナンスにおける新たな挑戦」
日程:2010年10月2日(土)、3日(日)
会場:札幌大学(6号館5階)
趣 旨
本学会は「消費者金融サービス研究学会」として2000年3月に発足し、その後10年間、金融サービスをめぐる大きな環境変化について研究活動の場を提供してきました。この間、消費者金融と他の分野との融合が進み、利用者の金融に対する関心も多様化してきました。さらに、金融教育、歴史、諸外国の事情などの分野も変化に富んだ重要な研究分野となってきました。
そこで経済・社会の変化に対応し、研究領域を広げて、一層活発な学会活動を行うために、2009年5月より「パーソナルファイナンス学会」と名称を変更し、新たな出発をすることになりました。
今回は名称変更後の第2回目の全国大会となります。そこで、昨年の「パーソナルファイナンスの現状と可能性」から新たに一歩踏み出すという意味で、統一論題を「パーソナルファイナンスにおける新たな挑戦」とし、パーソナルファイナンスの新たなビジネスモデルや潮流と、それにまつわる研究について、将来を展望しながら活発な議論をしていきたいと考えています。
個人や家計は、様々な金融リスクや将来のライフイベントを考慮しながら、借入れや貯蓄・投資を行っています。「パーソナルファイナンス学会」では、個人や家計の金融にまつわる問題を、金融の利用者・提供者双方の立場を踏まえつつ、学際的・国際的視点からの研究を応援してきました。
研究テーマとしては、家計管理、多重債務者問題・自己破産、金融教育、カウンセリング、経済におけるパーソナルファイナンスの役割、パーソナルファイナンス提供会社の戦略・資金調達・マーケティング・海外進出、パーソナルファイナンスをめぐる法制度、諸外国の事情など、様々なものが考えられます。研究アプローチとしても、経済学、経営学、法学、社会学、心理学、歴史学、消費行動学など、様々なものが考えられます。
第11回全国大会では、このような問題意識に立ち、パーソナルファイナンスにまつわる最先端の研究を取り上げ、多様な角度から理論的・実証的・実践的に検討し、今後の方向性を探りながら、新たな挑戦にも焦点を当てていきたいと考えております。多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。
パーソナルファイナンス学会
第11回大会委員長 飯田 隆雄
プログラム
2010年10月2日(土)
| 午前の部:自由論題報告(札幌大学 6号館5階6504) | |
| 10:00 
 10:10 | 
 開会の言葉 会長 西村吉正(早稲田大学) | 
| 10:10 
 10:50 | 加藤晃(北海道教育大学) 飯田隆雄(札幌大学) 「改正貸金業法と日本のGDPについて」 司会:大東和武司(広島市立大学) コメンテーター:森伸宏(奈良教育大学) | 
| 10:50 
 11:30 | 村上真理(広島県信用農業協同組合連合会) 「協同組織金融機関における組合員のローン行動-JA信用事業をモデルとした考察-」 司会:大東和武司(広島市立大学) コメンテーター:中西泰夫(専修大学) | 
| 11:30 
 12:10 | 陳足英(義守大學) 『報酬とリスクについて、「会仔」と「ファンド」の比較』 司会:大東和武司(広島市立大学) コメンテーター:西ヶ谷葉子(生活行動研究所) | 
| 12:10 
 13:00 | 
 昼食(リンデンホールイースト2階サピオ)/理事会(リンデンホールウエスト2階小手毬) | 
| 
 
 | |
| 午後の部:自由論題報告(札幌大学 6号館5階6504) | |
| 13:00 
 13:40 | 堂下浩(東京情報大学) 「改正貸金業法が与えた非合法金融の変質・変容化に関する考察」 司会:土井一生(九州産業大学) コメンテーター:岸紀子(日本金融新聞) | 
| 13:40 
 14:20 | 井澤裕司(立命館大学) 「Borrowing Behavior and Attitudes Towards Risk and Time - Experimental Approach」 司会:土井一生(九州産業大学) コメンテーター:晝間文彦(早稲田大学) | 
| 14:20 
 15:00 | 晝間文彦(早稲田大学) 「準双曲割引と自制問題」 司会:土井一生(九州産業大学) コメンテーター:飯田隆雄(札幌大学) | 
| 特別講演(札幌大学 6号館5階6504) | |
| 15:00 
 16:00 | 特別講演 吉田守利(北海道経済連合会) 「人口減少と少子高齢化社会における北海道の生き残り戦略」 司会:正田文男(ゆうちょ銀行) | 
| 16:00 
 16:45 | 
 会員総会(6号館5階6504) | 
| 16:45 
 18:30 | 
 懇親会(リンデンホールイースト2階サピオ) | 
2010年10月3日(日)
| 統一論題「パーソナルファイナンスにおける新たな挑戦」 | |
| 午前の部:統一論題報告(札幌大学 6号館5階6504) | |
| 10:00 
 10:40 | 生駒雅(エス・ピー・シー・コンサルティング) 「事業者向け融資の実際と展望」 司会:武長脩行(椙山女学園大学) コメンテーター:坂野友昭(早稲田大学) | 
| 10:40 
 
 11:20 | 大前和徳(アクシュ/エクスチェンジコーポレーション) 「P2Pローン・マーケットプレイスAQUSH(アクシュ)から見えてくるパーソナルファイナンスの新しい可能性」 司会:武長脩行(椙山女学園大学) コメンテーター:藤原七重(千葉商科大学) | 
| 11:20 
 12:00 | 春井久志(関西学院大学) 「英国における金融能力のための国家戦略」 司会:武長脩行(椙山女学園大学) コメンテーター:大谷和海(関西大学高等部) | 
| 12:00 
 13:00 | 
 昼食(札幌大学 6号館5階6503) | 
| 
 
 
 | |
| 午後の部:シンポジウム(札幌大学 6号館5階6504) | |
| 13:00 
 
 
 15:00 | パネリスト 生駒雅(エス・ピー・シー・コンサルティング) 大前和徳(アクシュ/エクスチェンジコーポレーション) 春井久志(関西学院大学) 
 モデレーター 坂野友昭(早稲田大学) | 
| 
 
 
 | 
 閉会の言葉 実行委員長 飯田隆雄(札幌大学) | 
