2015年度 開催情報
中部部会 2016年3月26日(土) |
中京大学 |
張海燕(名城大学大学院) 「中国における都市観光と歴史的遺産について―中国青島市の事例をもとに」 梅旦巴(名城大学大学院) 「2011年における減価償却制度の改正に関する一考察―原価償却制度の改正と企業の設備投資を中心として-」 桜井雅充(広島経済大学) 「HRMが従業員のアイデンティティ形成に及ぼす影響」 周楊華(中央大学大学院) 「海外派遣者帰任時のキャリアについて」 |
関西部会 2016年3月13日(日) |
近畿大学 |
岩井貴美(大手前大学) 「小売業店長による正社員登用に向けた契約社員の人材育成 ~外資系アパレル企業X社の事例」 コメンテーター 庭本佳子(摂南大学) 李超(大阪国際大学) 「キャリアとコミュニケーション」 コメンテーター 當間克雄(兵庫県立大学) 中原孝信(専修大学)、大内章子(関西学院大学)、宇野毅明(国立情報学研究所)、羽室行信(関西学院大学) 「出産時の就業継続と育児休業取得に関する意思決定要因の抽出」 コメンテーター冨田安信(同志社大学) |
東北部会 2016年2月27日(土) |
秋保温泉蘭亭 |
杉田博(石巻専修大学) 「東日本大震災後の地域と経営‐復興大学の活動を通して」 田村正文(八戸学院大学) 「地域振興・活性化に資する移住定住者の役割」(仮) |
九州部会 2015年12月5日(土) |
九州産業大学 |
伊藤精男(九州産業大学) 「組織再編がもたらす組織成員の行動変化-アクターネットワーク理論に基づく分析」 浅岡柚美(中村学園大学) 「大学生の海外での就労意思について」(仮) 井上桂太郎(九州大学・院) 「日本型雇用システム形成の源流に関する一考察:メンバーシップと『イエ社会』」 |
関東部会 2015年7月18日(土) |
早稲田大学 |
泉澤佐江子(早稲田大学大学院) 「『Public Service Motivation』に関する研究 ~先行研究レビューと今後の方向性について」 寺村絵里子(明海大学) 「事業継承と新規開業に関するジェンダー分析」 |
関西部会 2015年6月28日(日) |
京都産業大学 |
大曽暢烈(兵庫県立大学大学院) 「組織成員に着目した戦略的人的資源管理論における適合アプローチの検討」 コメンテーター松山一紀(近畿大学) 福冨言(京都産業大学) 「中核人材の海外赴任:マーケティング成果との関連性について」 コメンテーター上林憲雄(神戸大学) 加納郁也(兵庫県立大学) 「ワーク・ライフ・バランス(WLB)意識と心理的アウトカムに関する研究」 コメンテーター篠原健一(京都産業大学) |
中部部会 2015年6月27日(土) |
愛知学院大学 |
米岡秀真(名古屋大学大学院経済学研究科博士後期課程) 「自治体の人事・給与に関する実証研究 ~女性管理職の登用問題を中心に~」 佐藤桂一(中日本興業(株)) 「中日本興業(株)の60年の歩み -感動の創造を目指して」 |