会員かわら版
長崎県立大学 専任教員(国際経営論)公募について
| 採用人数 | 1名 | 
| 募集期間 | 2025年7月3日~2025年9月26日必着 | 
| 大学Web JREC-IN | https://sun.ac.jp/staff_recruit/ https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D125070304 | 
小田部正明ゼミナール(PDW)のご案内
| 日程 | 2025年7月4日(金)~5日(土) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 会場 | 東京大学ものづくり経営研究センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 講師 | 小田部正明(ハワイ大学マノア校教授) 研究者情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 目的 | 日本の研究者の研究力・海外発信力の向上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| プログラム ダウンロードは こちら から | 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 企画・主催 | 研究奨励委員会/戦略企画委員会 金熙珍(大阪大学)、大木清弘(東京大学)、臼井哲也(学習院大学) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 協力 | 広報委員会 岡田美弥子(北海道大学)、澤木聖子(滋賀大学)、荒井将志(亜細亜大学)、原木英一(大妻女子大学) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Japan-AJBSセッションでの報告者の募集
| 開催日 | 2025年6月28日~29日 | 
| 開催地 | ルイビル(ケンタッキー州) | 
| 発表内容 | Japanese businessに関連する研究 | 
| 発表言語 | 英語 | 
| 締切 | 2025年5月9日(金)23:59 まで(厳守) | 
| 論文(書類)送付先 | AJBSプログラム委員長 荒井将志(亜細亜大学)   | 
| 大会Webサイト | https://ajbs.org/ | 
| 参加費 | 参加する会員の方には、AJBS年次大会の参加費はお支払い頂きますが、AJBSの年会費は免除して頂けることになっています。 参加費はUS$180(院生$100)です。 | 
| 国際ビジネス研究学会(JAIBS)および多国籍企業学会(JMNE)は、2
                025年6月28日から29日にかけて米国ケンタッキー州ルイビルで開催されるAssociation of Japanese
                Business
                Studies(AJBS)の年次大会において、
                昨年同様、Japan-AJBSセッションを割り当てられています。
                本セッションは、JAIBS、JMNE、AJBSの共同フォーラムイベントとして開催される研究発表の場です。
                発表者はJAIBSおよびJMNEの各学会から選出され、AJBSの公式な発表応募締切には拘束されません。
                つきましては、会員の皆様におかれましては、この貴重な機会を活用し、積極的に国際学会で研究報告を行っていただければ幸いです。
                とりわけ、英語での発表を検討されている方や若手研究者にとっては、
                国際的な場での発表経験を積む絶好の機会となります。ふるってご応募ください。 詳しくは こちら から | |
            日本経済学会連合主催 第2回アカデミック・フォーラム
              パネルディスカッション録
          
          2016年10月1日、早稲田大学にて開催されました日本経済学会連合主催 第2回アカデミック・フォーラム『ポストTPPと世界貿易体制の行方 - メガFTAの潮流』のパネルディスカッション録が公開されました。こちらでご確認ください。
copyright © 国際ビジネス研究学会 All Rights Reserved.

 このページのTOPへ
このページのTOPへ